芽室町議会
〒082-8651 北海道河西郡芽室町東2条2丁目14
電話:0155-62-9731 / FAX:0155-62-9813
メール:
g-shomu@memuro.net
芽室町ホームページへ
サイト内検索
白
青
黄
黒
縮小
拡大
リセット
ホーム
議会とは
会議結果
議会改革・活性化
広報・情報公開
一部事務組合等
視察
意見書・決議
令和2年
7月臨時会議
選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書
9月定例会議
林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書
国土強靱化に資する道路の整備等に関する意見書
「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障、義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、教職員の超勤・多忙化解消・「30人以下学級」の実現に向けた意見書
加齢による難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書
10月臨時会議
種子法改正案の慎重な審議を求める意見書
12月定例会議
コロナ禍による地域経済対策を求める意見書
令和元年
3月定例会議
地域医療構想の進め方について地域の実情や意向を十分尊重し、地域医療の拡充を求める意見書
6月定例会議
「子どもの貧困」解消な教育予算確保・拡充と就学障、義務教育 費 国庫負担制度堅持・率2分の1への復元、教職員の超勤・多忙化解消「30人以下学級」実現に向 教職員の超勤・多忙化解消「30人以下学級」実現に向けた意見書
9月定例会議
林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書
平成30年
12月定例会議
日米物品貿易協定交渉に関する意見書
JR根室線の早期災害復旧と路線維持を求める意見書
9月定例会議
林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書
6月定例会議
北海道主要農作物種子条例の制定に関する意見書
教職員の超勤・多忙化解消・「30人以下学級」の実現、義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書
核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書
平成29年
12月定例会議
教職員の長時間労働是正を求める意見書
10月定例会議
全国規模の総合的なアイヌ政策の根拠となる新たな法律の早期制定を求める意見書
9月定例会議
軽油引取税の課税免除特例措置の継続を求める意見書提出
6月定例会議
義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、教職員の超勤解消と「30人以下学級」の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書
地方財政の充実・強化を求める意見書
林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書
平成28年
12月定例会議
JR北海道への経営支援を求める意見書
9月定例会議
平成28年8月の連続4台風による災害対策に関する意見書
林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書
地方財政の充実・強化を求める意見書
6月定例会議
義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、 子どもの貧困解消など教育予算確保・拡充と就学保障の充実、「30人以下学級」の実現をめざす教職員定数改善に向けた意見書
平成27年
3月定例会議
TPP「合意」内容の徹底した情報公開と検証を求める意見書
9月臨時会議
国益を損なうTPP交渉からの撤退を求める意見書
7月臨時会議
林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書提出
6月定例会議
義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、「30人以下学級」の実現をめざす教職員定数改善、就学保障充実など2016年度国家予算編成における教育予算確保・拡充に向けた意見書
憲法解釈変更による集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回と関連法「改正」反対を求める意見書
平成26年
3月定例会議
農業協同組合関係法制度の見直しに関する意見書
労働者保護ルール見直しに反対する意見書
年金積立金の安全かつ確実な運用に関する意見書
TPP交渉等国際貿易交渉に関する意見書
「外形標準課税」の適用拡大に反対する意見書
農業委員会等の見直しに関する意見書
政策及び事務事業の推進に関する提言の決議
10月臨時会議
国民健康保険に対する国庫負担の増額を求める意見書
9月定例会議
義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、「30人以下学級」の実現をめざす教職員定数改善、就学保障充実など2015年度国家予算編成における教育予算確保・拡充に向けた意見書
釧路地方裁判所帯広支部における労働審判の実施を求める意見書
ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見書
電力料金の再値上げ認可申請を認可しないことを求める意見書
8月臨時会議
林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書
6月定例会議
規制改革会議答申書の取扱いに関する意見書
「手話言語法(仮称)」の制定を求める意見書
TPP協定交渉から十勝を守り抜く決議
平成25年
12月定例会議
2014年度地方財政の確立を求める意見書
利用者本位の持続可能な介護保険制度の確立を求める意見書
道州制導入に断固反対する意見書
特定秘密保護法の凍結を求める意見書
9月定例会議
義務教育費国庫負担制度の堅持と負担率2分の1復元、「30人以下学級」の実現をめざす教職員定数改善、就学保障充実など2014年度国家予算編成における教育予算確保・拡充に向けた意見書
6月定例会議
札幌航空交通管制部の存続・充実を求める意見書
第2回定例会(3月)
高レベル放射性廃棄物の最終処分場の受け入れ拒否に関する決議
配合飼料の価格高騰対策を求める意見書
TPP協定交渉参加断固阻止に関する意見書
自治体財政の確保と地方分権の確立を求める意見書
TPP協定交渉参加表明に関する意見書
4月臨時会議(4月)
国益なきTPP合意に断固反対し、国会決議の順守を求める意見書
平成25年3月以前はこちら
会議結果
本会議
議事日程・会議録
意見書・決議
一般質問
委員会・協議会
総務経済常任委員会
厚生文教常任委員会
合同委員会
議会運営委員会
特別委員会
全員協議会
連合審査会
提言・報告
H26年迄開催した委員会
総務常任委員会
厚生常任委員会
経済常任委員会
役場庁舎建設基本構想に関する
調査特別委員会
不適切会計処理等に関する
調査特別委員会
決算審査特別委員会
予算等審査特別委員会
平成26年3月以前の委員会はこちら
平成26年3月以前の委員会はこちら
インターネット録画中継
g-shomu@memuro.net