8月号の「議会だより」の中で議員定数と報酬についての議会報告に思う。
この素案の根拠は前回の町議選挙が無投票になったのは低い報酬が原因ではないか、と言われるが、この問題の提起は町民からの声もあったのか・・・
現行の月額204,000円から300,000円~350,000円に算定、これは役場職員の給与を参考にしたものと言うが比較対照は早計ではないか。
この問題に対しての町民への周知には、「議会だより」だけではなく、「広報すまいる」で広く町民の意見、声を聴く必要があったと思うが。
14,800人余の有権者中で67名だけの昨民の意見交換では理解を得る事は困難と思う。
次回の選挙を前にして、町民の心境にもなって考えて下さい。
- 受理日
2025年8月25日
- 発信者
無記名
芽室町議会では、昨年10月から「議員定数と報酬の見直し」に取り組んでいます。これは町民からの要望ではなく、全国的に無投票や定数割が増えている現状に危機感を持ち、議会自らが始めた取組です。
見直しの結論を一方的に示すのではなく、方向性の段階から情報を公表し、町民や関係団体と意見交換を行いながら、議員間で丁寧に議論を重ねていきます。
テーマが身近でないため、アンケートではなく、議員が地域に出向き、直接説明と意見交換を行う方法を大切にしています。
情報は「議会だより」や「議会ホームページ」で公開しています。十分に行き届かない点もあるかと思いますが、ご意見をいただければ真摯に受け止め、議会が覚悟と責任を持って結論を導くように臨んでいますので、ぜひとも御理解をお願いいたします。
- 回答日
2025年9月4日
- 回答者
議会事務局総務係(内線313)
Email:g-shomu@memuro.net