ホットボイス

議会に願う!町の姿勢を質す議論をしてください
受理内容

2024年12月に町のホームページで公開された下記の投書について、町の回答に対して議会にお願いしたいことがあります。

1 「町内会と神社の関係性について」

2 「町内会と氏子会の関係性を示す情報が欲しい」

どちらの投書も以前から課題となり続けている「町内会と神社との関係の問題」について、相談や要望が呈されたものですが、それに対する町からの回答があまりに「ずさん」であると感じられます。投書者の意図から明らかにかけ離れた的外れな応対です。慎重と正確を期さねばならない行政の仕事として、あまりに不正確であり不適切です。

このことから、芽室町議会に対して、次のことを要望します。

① 町の町民への向き合い方、応答責任の果たし方がどうあるべきかを議論してください。

② 町の広報公聴行政の公正性、適切性について議論してください。

③ 町の町内会関連施策のあり方について議論してください。

※内容を要約して掲載しています。

  • 受理日

    2025年3月25日

  • 発信者

    50代

回答

このたびは、貴重な御意見をありがとうございます。

お寄せいただいた趣旨を踏まえて、議会としての使命と役割を改めて精査・検討させていただきました。

その結果、先般(2月15日)、議会が主催して実施した「議会フォーラム(議会報告と町民との意見交換会)」は、町内会等の自治活動に対する住民意識が低下する中、新たな地域コミュニティのあり方をテーマに企画したものであり、今後は「町の町内会関連施策のあり方」を含めて、所管委員会等で調査研究に取り組むことを検討する予定です。

なお、町民の声に対する町の回答や姿勢については、議会の権限及び役割を踏まえると直接関与すべきものではなく、議会は、町の政策の最終決定及び行財政運営や事務事業に対する監視とチェックを主たる使命として真摯に取り組んでいくべきと考えておりますので、御理解をお願いします。

  • 回答日

    2025年4月3日

  • 回答者

    議会事務局総務係(内線313)
    Email:g-shomu@memuro.net