ホットボイス

新嵐山について⑮
受理内容

ホットボイスの回答で、紙面に限りがあり、お答え尽くせないとありますが、ホームページも同じ回答です。ホームページで、紙面に限りかありとは、どういうことですか?しかも、全部同じ回答とは、どういうことですか?にげですか?きちんと回答してください。最初にのっているお給料の問題はせつじつな申告な問題ですよ。必ずかいとうしてください。あと、議長さんが新人の議員さんを脅したなんてびっくりしました。何のためですか?きちんと、教えてください!

新嵐山スカイパークの議会報告会に参加して経済的な内容による追加補填の否決ということですが、我が家は自分も含め家族で嵐山で毎年スキーを楽しんでいます。次男は2歳から滑り始め、昨シーズンでは3歳にしてすべてのコースも滑られるようになり、スキー場利用者の皆さんにも声をかけて頂いたり、手助けをして頂いたりと、スキーを通してコミュニケーションをとる場でもあります。小さいスキー場だからこその事だと思います。その場であるこの度の閉業を残念に思っています。長男次男共に、スキー少年団に所属し、アルペンスキーをやっておりますが、スキー場をオープンしないとなるならば、子供たちの貴重なシーズンの練習は難しくなります。正直言えば、大人の一年と子供の一年は全く別物です。子供の一年を返していただきたい!とならぬよう、いまからでもスキー場だけでも運営をしていただきたいです。もしもお金が足りない、出せないというならば、クラウドファンディングを検討する、募金を募る、リフト代金を上げる、色々な方法があるのではないでしょうか?3セクは町の会社だから、責任は町で、議会は否決しておいて、潰すという事で、責任逃れしていませんか?町の未来というのは、子供たちが大きくなった時に、芽室町っていいよね、芽室に住んでいてよかったよね、となる事なのではないでしょうか?潰すのは簡単です。再開するのは大変なんです。今、潰したら再開出来なくなると思います。

今回の報告会に対する議員の方に質問です。今回の否決に至った理由に現在の経営方針では再建が難しいとの結論のようですが、今の経営は間違っているような聞こえました。町民の方だけでなく、道内外の方が数多くスカイパークを利用されてる方が多く見受けられました。利用される方々は今まで以上に素晴らしい施設になったとよく言ってました。再建にあたっては最低でも3〜5年は少なくてもかかると思ってましたが議員の方にはそこを理解していただけなかったように思われます。先行投資が認められなかったと理解しますが、これからゼロベースで運営すると言ってますが、再開するにあたっては、それ相応のお金が必要になると思われます。五千万をケチってその何倍ものお金が必要になった時町民は納得してくれるのでしょうか?集客もできるようになってきたこれからっていう時に運営する会社がない。議員の方は何か再建案を考えているのでしょうか?なんとなくしっくりいかない報告会だったように思います。

  • 受理日

    2023年10月16日

  • 発信者

    実名

回答

このたび、「紙面に限りがある」という部分の御指摘ですが、これは「文字数に限りがある」ということを意味しております。ホームページあるいは議会だよりにおいても基本的に同様の回答になりますことを御了承願います(なお、議会だよりにつきましては一部公開(掲載)とし、公開の際には原文を要約・修正する場合がある、としています)。

また、全部同じ回答とのことですが、回答については議会運営委員会で協議しており、その際には、ホットボイスの趣旨、内容等を総合的に判断し、回答を作成しております。

次に「お給料」の件ですが、切実な問題であることは議員間でも共通の認識を持っているところでありますが、社員・従業員の給与等につきましては議会が関与できないことを御理解願います。

スキー場の存続についてですが、先日の議会報告会でも多くの御意見をいただいているところです。新嵐山スカイパークはこの町の、町民の貴重な財産であり、守り引き継ぐべきものとの認識から、速やかに次の段階の検討に向けて、町と連携しながら取組んでいく考えです。なお、今後に向けては各施設についてはゼロベースで町とともに検討を重ねていく考えです。

また、議会報告会についてですが、今回は議会として調査してきた経過と結果、提言書を町長に手交したことについて御報告させていただきました。

引き続き、新嵐山スカイパーク経営改革調査特別委員会においても調査を行っていく予定となっております。今後ともタイムリーな情報公開に努めてまいりますので、忌憚のない御意見をお寄せくださいますようお願いいたします。

なお、ホットボイスの取扱いにつきましては以下のとおりです。

芽室町議会では「議会ホットボイス取扱基準」を平成30年に策定し施行しております。受理したホットボイスは原則として、その取り扱いを議会運営委員会に諮り、①取り扱いの可否、②回答の可否、③回答するとした場合の回答書、④議会だよりへの掲載の可否、を協議して決定しています。

なお、次の基準に該当するものは取り扱わないものとして規定しています。①議員の発言に関するもの、②議員個人への質問・意見・要望、③特定者への誹謗・中傷、④特定者への指摘・苦情、⑤意味不明、解読ができないもの、⑥同一人で内容が同じもの(類似なものを含む)、⑦議長が対応しないと判断したもの。

回答書を作成したものは、投稿者が特定できるものについては回答書を通知することとしています。「回答しないもの」に分類されたものは、参考意見として活用します。なお、議会ホットボイスの受理内容及び回答書は議員間で共有しております。

議会ホットボイスはホームページにおいて全件公開し、議会だよりにおいて一部公開(掲載)するとしています。

  • 回答日

    2023年10月25日

  • 回答者

    議会事務局総務係(内線313)
    Email:g-shomu@memuro.net