常任委員会の仕事
芽室町議会には、役場の仕事等をより専門的に調査し、審議をするために2つの常任委員会が設置され、議員はどれかの委員会に所属して活動します。
常任委員会 | ||
---|---|---|
名称 | 定数 | 所管事項 |
総務 経済 | 8 | ・総務課、企画財政課及び税務課に関する事項 ・出納課に関する事項 ・選挙管理委員会に関する事項 ・監査委員に関する事項 ・公平委員会に関する事項 ・固定資産評価審査委員会に関する事項 ・農林課、商工観光課、建設都市整備課及び水道課に関する事項 ・農業委員会に関する事項 ・上水道事業に関する事項 ・他の常任委員会の所管に属さない事項 |
厚生 文教 | 8 | ・住民生活課、保健福祉課及び子育て支援課に関する事項 ・公立芽室病院事業に関する事項 ・教育委員会に関する事項 |
※任期は2年です。 ※委員は議長が会議に諮って指名します。 ※委員長及び副委員長は委員会において互選します。 |
- 議会の円滑な運営のため、議会運営委員会が設置されています。
1. 設置根拠 | 町議会委員会条例第4条の2の規定に基づきます。 |
2. 設置根拠 | 7名 |
3. 所管仕事 |
・議会の運営に関すること。 ・議会及び委員会に関する条例、規則等に関すること。 ・議長の諮問に関すること。 ・議会広報に関すること。 |